PC交通社

関東在住男性が鉄道・旅行 パソコンを紹介したり、語るブログです。

Go Toの旅行にも使える?特急乗り放題!のJRフリーきっぷまとめ

 今年も夏の旅行シーズンが近づいてまいりました。新型コロナウイルスの流行で旅行業界、運輸業界がダメージを受けた2020年前半でしたが、徐々に盛りあがりを見せています。今回はJRの特急券などを追加購入することなく特急に乗れるフリーきっぷをまとめました。今夏、来年、再来年の旅行の計画にご活用ください。

特急乗り放題!のJRフリーきっぷまとめ

表記方法について

 今年は旅行需要喚起のために例年発売されていないフリーきっぷが数多く発売されています。そのため例年発売されないフリーきっぷについては、「橙色」で表記しています。例年発売されているフリーきっぷについては「黒字」で表記します。

 

きっぷを購入する時は公式サイトなどで確認することをお勧めします。

JR北海道の特急乗り放題のフリーきっぷ

JR北海道特急

 鉄道全盛期と比べてかなり路線網が縮小してしまったJR北海道です。なんとか旅行需要を喚起しようと毎年「北海道フリーパス」を発売しています。期間が7日間と長いのが特徴です。今年はコロナで減った旅行者を増やそうと北海道の補助金を利用した「HOKKAIDO LOVE 6日間周遊パス」を発売しています。ネットでも注目されたこのきっぷは発売数に限りがあるので注意が必要です。

 

「HOKKAIDO LOVE 6日間周遊バス」
  • 発売箇所:JR北海道の主な駅の指定席券売機みどりの窓口、旅行センター
  • 利用できる期間:2020年7月23日~2021年1月31日(8月10日~8月19日、12月28日~1月6日は利用不可)
  • 発売する期間:2020年7月17日~2021年1月25日
  • 発売する期限:1ヶ月前~利用前日
  • 有効期間:6日間
  • フリー区間JR北海道在来線
  • 値段:¥12000

 北海道の補助金を用いて販売しているフリーきっぷです。このきっぷは期間が6日間であること、北海道に行かないと買えない以外のことは「北海道フリーパス」と設定上の違いは大してないのですが、注目すべきがはそのお値段。「北海道フリーパス」の半分以下のお値段です。

www.jrhokkaido.co.jp

 

「北海道フリーパス」

  • 発売箇所:JR(JR北海道に限らない)の主な駅の指定席券売機みどりの窓口、旅行センター、主な旅行会社
  • 利用できる期間:通年(4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~1月6日は利用不可)
  • 発売する期間:通年
  • 発売期間:1ヶ月前~利用当日
  • 有効期間:7日間
  • フリー区間JR北海道在来線
  • 値段:¥27430

 毎年発売されているいつものフリーきっぷですが、そもそも特急に乗れるフリーきっぷが当然のように毎年発売されている時点で関東人の私からすると異常です。JR北海道普通列車自由席と特急列車自由席に乗ることができます。グリーン車普通列車でも特急でも)、ライナー列車は別途支払うことで乗れます。(運賃はこのきっぷ)期限は7日間で通年発売、ゴールデンウイーク、お盆、年末以外は利用可能です。JR(JR北海道に限らない)の主な駅の指定席券売機みどりの窓口、旅行センターと主な旅行会社で買えます。

www.jrhokkaido.co.jp

JR四国の特急乗り放題のフリーきっぷ

 おそらくJRの中でも一番フリーきっぷに力を入れているであろうJR四国です。普段から特急に乗れるフリーが複数存在します。しかもグリーン車に乗れたりと、かなり大盤振る舞いです。そんなJR四国が今年はさらに...といったところです。

 

「四国満喫きっぷスペシャル」
  • 発売箇所:Webサイト「JR四国ツアー」、JR四国の駅のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ及び四国内の主な旅行会社
  • 利用できる期間:2020年7月9日~2020年9月29日(この期間で土曜・日曜・祝日を1日以上含む連続した3日)
  • 発売する期間:2020年7月1日~2020年9月21日(みどりの窓口発売は9月27日まで)
  • 発売期間:1ヶ月前~利用6日前
  • 有効期間:3日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線、阿佐海岸鉄道全線と、JR四国バスのうち路線バス《大栃線、久万高原線》
  • 値段:¥8500(みどりの窓口発売は¥8000)

 JR四国が今年出してきた安いフリーきっぷです。(普段から安いフリーきっぷが多いですが)1日当たり2800円ぐらい。青春18きっぷが一1日当たり2410円であることを考えると、+390円くらいで特急に乗れることになります。(四国内だけですが)あとJR四国のフリーきっぷにはレンタカーセットプランがあるものが多数ありますが、これもその一つです。

またJR四国ツアーでの発売とJR四国みどりの窓口での発売では値段が異なります。

www.jr-eki.com

 

アンパンマン列車スタンプラリーきっぷ」
  • 発売箇所:Webサイト「JR四国ツアー」
  • 利用できる期間:2020年7月18日~2020年11月30日
  • 発売する期間:2020年7月10日~2020年11月22日
  • 発売期間:1ヶ月前~利用6日前
  • 有効期間:3日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線、阿佐海岸鉄道全線と、JR四国バスのうち路線バス《大栃線、久万高原線》
  • 値段:¥9500 (小児は¥3000)

 このきっぷは最低でも大人1人と子ども1人でないと利用できません。それ以外は上の四国満喫きっぷスペシャルと大して変わらない印象です。名前の通りアンパンマン列車スタンプラリーの参加に便利なフリーきっぷです。きっぷと一緒にアンパンマン列車スタンプラリーブック&ブックホルダー」がついてきます。

www.jr-eki.com

 

「四国フリーきっぷ」
  • 発売箇所:JR四国の主な駅、ワープ支店、駅ワーププラザ、主な旅行会社、JR北海道の主な駅のみどりの窓口・旅行センターならびにJR四国内とJR北海道管内の主な旅行会社
  • 利用できる期間:通年(4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~1月6日は利用不可)
  • 発売する期間:通年
  • 発売期間:1ヶ月前~利用当日
  • 有効期間:3日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線、JR四国バスのうち路線バス《大栃線、久万高原線》
  • 値段:¥16440

 3日間特急普通車自由席乗り放題のフリーきっぷです。通年発売なので使いやすいのが特徴です。北海道でも買えるのは地味な強みかもしれません。

www.jr-eki.com

 

「若者限定四国フリーきっぷ」
  • 発売箇所:JR四国の主な駅、ワープ支店、駅ワーププラザ、四国内の主な旅行会社
  • 利用できる期間:【春季用】2020年4月1日~2020年4月12日【夏季用】2020年7月20日~2020年9月12日【冬季用】2020年12月10日~2021年1月10日(4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~1月6日は利用不可)
  • 発売する期間:【春季用】2020年3月1日~2020年4月10日【夏季用】2020年6月20日~2020年9月10日【冬季用】2020年11月10日~2021年1月10日
  • 発売期間:1ヶ月前~利用当日
  • 有効期間:3日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道窪川~若井間
  • 値段:¥9980

 こちらは通年発売されている「若者限定四国フリーきっぷ」です。2020年だと「四国満喫きっぷスペシャル」が発売されているのでそちらを買った方がいいでしょう。普段だと安いきっぷになります。

www.jr-eki.com

 

「週末乗り放題きっぷ」
  • 発売箇所:JR四国の主な駅、ワープ支店、駅ワーププラザ、主な旅行会社
  • 利用できる期間:通年(土曜日、日曜日、祝日、振替休日、国民の休日、12が月31日、1月2日、1月3日に限る)
  • 発売する期間:通年
  • 発売期間:通年
  • 有効期間:1日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線、
  • 値段:¥10460

 1日だけ使いたいときに使うきっぷです。JR四国全線、特急自由席乗り放題ということは前紹介したのきっぷと変わりません。普段は安いきっぷなんです。

www.jr-eki.com

 

バースデイきっぷ
  • 発売箇所:JR四国の主な駅、ワープ支店、駅ワーププラザ、主な旅行会社
  • 利用できる期間:2021年4月2日
  • 発売する期間:~2021年3月31日
  • 発売期間:1ヶ月前~利用6日前
  • 有効期間:3日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線、阿佐海岸鉄道全線と、JR四国バスのうち路線バス《大栃線、久万高原線》
  • 値段:¥13240(普通車自由席のみは¥9680)

  誕生月の3日間、乗り放題になるフリーきっぷです。グリーン車用と普通車自由席用の2種類があります。誕生月を証明するために購入時に公的証明書が必要になります。当然グリーン車用は普通車自由席、指定席が利用可能です。

www.jr-eki.com

 

「四国グリーン紀行」
  • 発売箇所:JR四国の主な駅、ワープ支店、駅ワーププラザ、主な旅行会社
  • 利用できる期間:通年
  • 発売する期間:通年
  • 発売期間:通年
  • 有効期間:4日間
  • フリー区間JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線
  • 値段:¥20950

 特急に乗れるフリーきっぷの中でもグリーン車に乗れるというかなり異色な存在です。グリーン車、特急の指定席を使う際には指定席券売機か窓口で座席の指定をする必要があります。当然特急の普通車、普通列車にも乗車可能です。その分お値段はお高めですが、グリーン車に乗り放題ということを考えれば全然お得なきっぷかと思います。

www.jr-eki.com

JR西日本の特急乗り放題のフリーきっぷ

JR西日本 特急

 関西圏をエリアの中に含んでいるJR西日本です。JR西日本の特急に乗れるフリーきっぷは山陰と北陸といった感じで管轄エリア全体というよりかは一部のエリアで使えるようなものを発売しているのが特徴です。JR西日本が発売しているのは上の2種類です。下の「北陸観光フリーきっぷ」はJR東海が発売しているJR西日本のエリアでがフリー区間のフリーきっぷなので、JR西日本のフリーきっぷとして紹介させていただきます。

 

「山陰満喫パス」

 山陰のフリー区間の特急普通車自由席と普通列車が乗り放題になります。2人以上が同一行程で旅行する場合のみ購入できます。1人あたり4070円です。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット

 

「北陸乗り放題きっぷ」

 フリー区間までの「サンダーバード」の普通車指定席とフリー区間の新幹線、特急の普通車自由席、普通列車に3日間乗り放題のきっぷです。京都、大阪、神戸のどの出発地から出発するか、往路と復路でグリーン車に乗るかで料金が変わってきます。

 2人以上が同一行程で旅行する場合のみ購入できます。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット

 

「北陸観光フリーきっぷ」
  • 発売箇所:電話予約、インターネット予約(e5489)自由周遊区間山口線内の主な駅のみどりの窓口、主な旅行会社
  • 利用できる期間:通年(4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~1月6日は利用不可)
  • 発売する期間:通年
  • 発売期間:1ヶ月前~利用1日前
  • 有効期間:4日間
  • フリー区間北陸新幹線金沢~黒部宇奈月温泉間、北陸本線敦賀~金沢間、越美北線全線、七尾線全線、IRいしかわ鉄道全線、あいの風とやま鉄道俱利伽羅~黒部間、城端線全線、氷見線全線、高山本線富山~猪谷間、
  • 値段:出発地により異なる(名古屋(市内):¥16230)

 正確にはJR東海が発売するフリーきっぷです。  名古屋、浜松、静岡から北陸のフリー区間までの新幹線、「ワイドビューひだ」又は「しらさぎ」の普通車指定席の往復利用と北陸のフリー区間での特急、普通列車の普通車自由席の乗り降り自由がついたフリーきっぷです。なので名古屋、浜松、静岡あたりに住んでいる人でないと利用しずらいかもしれません。また往路と復路は「ワイドビューひだ」か「しらさぎ」のどちらかを選ぶことになり、往復で「しらさぎ」、往復で「ワイドビューひだ」を使うということはできません。

https://railway.jr-central.co.jp/tickets/hokuriku-free2/index.html

JR九州の特急乗り放題のフリーきっぷ

JR九州特急
 JRの三島会社のなかでは一番経営が安定しているJR九州です。普段は普通列車だけのフリーきっぷを発売していますが、今年は特急に乗れるフリーきっぷ「みんなの九州きっぷ」を発売しています。九州は近頃、熊本の球磨川氾濫などの災害に見舞われたりと大変です。被災地を応援するという点でも利用してもらえるといいのかなと思います。

 

「みんなの九州きっぷ」

  • 発売箇所:インターネット予約(JR九州インターネット列車予約)
  • 利用できる期間:2020年7月11日~2020年9月27日
  • 発売する期間:2020年7月1日~2020年9月23日
  • 発売期間:1ヶ月前~利用3日前
  • 有効期間:2日間(連続する土日祝)
  • フリー区間JR九州全線(北部九州版は九州新幹線博多~熊本間、⼭陽本線を含む豊肥本線以北のJR九州全線および⿅児島本線熊本〜宇⼟間、三⾓線全線)
  • 値段:¥10000(北部九州版¥5000)

 おそらく今年のみの発売になるフリーきっぷです。今までJR九州普通列車に乗り放題のフリーきっぷは存在したのですが、特急乗り放題のフリーきっぷはありませんでした。JR九州全線版と北部九州版があり、北部九州版は「九州新幹線(博多〜熊本間)と⼭陽本線(下関〜⾨司間)を含む豊肥本線以北のJR九州全線および⿅児島本線(熊本〜宇⼟間)・三⾓線全線(宇⼟〜三⾓間)」という制約があります。また新幹線も乗り放題のかなり珍しいフリーきっぷではないでしょうか。

www.jrkyushu-kippu.jp

特急乗り放題でより計画が立てやすくなる

  何かと特急に乗るとなるとお金がかかります。ましてやグリーン車となるとなおさらのことです。「予算の都合で特急には...」ということも多いですが、今回紹介した特急乗り放題のフリーきっぷならどんなに乗ろうと大丈夫。田舎だと列車の本数が少ないため特急に乗らざるを得ないという場面も多いので、特急に乗れるフリーきっぷの活用でより旅行の計画が立てやすくなるでしょう!

旅行に行けないのでにごり炭酸湯をレビューする

 緊急事態宣言が解除されましたが、いまだに気軽に旅行に行ける状況ではありません。入浴剤でせめてもの旅行気分を味わいたいということで、入浴剤を購入してまいりました。

こちらでございます

白元アースの「いい湯旅立ちやすらぎの宿 にごり炭酸湯」

www.hakugen-earth.co.jp

どんな入浴剤なの?

●4種類の風情漂う香りと湯色で、にごり湯の温泉気分を楽しめます。
炭酸ガス温浴効果を高め血行を促進し、冷え症や肩こり・腰痛に効果があり、一日の疲れをやわらげます。
●温泉成分(硫酸ナトリウム)の働きで、湯上がり後もポカポカ感が続きます。
●保湿成分(ヒアルロン酸)配合で、しっとりした湯上がり感です。 

蔵王、箱根、城崎、別府の四種類の温泉の気分を楽しめるようです。

(※本品は温泉の湯を再現したものではありません。と注意事項が書かれています)

 お風呂から出た後も効果があるというのが嬉しいところかもしれません。

4種の入浴剤を使ってみる

では早速使っていきましょう

まずは一番北の蔵王から

蔵王

 蔵王はたわわに実る林檎の香り 林檎の香りはしなくはないですが、「あっ林檎の臭い」というわけではありません

入浴剤を入れた後このように入浴剤の成分が浮いていることがあります。

そんなときは湯を混ぜるといい感じ。

f:id:jagameshi:20200531032707j:plain

  色は若干濃い目のピンク色

林檎の臭いは若干するかな?といったところ

箱根

箱根は山裾を包む森の香り ということで木の香りが特徴的 

色は薄い緑色

城崎

 城崎は瑞々しくもぎたての梨の香り 蔵王や箱根よりも香りが強めです。

色もまた黄色 しかも結構濃い印象を受けます。

f:id:jagameshi:20200531033659j:plain

別府

 別府はほんのり華やぐ桜の香り こちらも城崎と同じように香りが強めです。そして色は蔵王よりも濃いピンクといったところでしょうか

 

 

暖かさが長続き!

 温泉成分(硫酸ナトリウム)の働きは凄い感じます。湯上りから1時間たってもあったかい感じが残ってます

 保湿成分(ヒアルロン酸)配合のおかげか、普通にお風呂に入ったよりもあったかく感じます。あと入った後入浴後2時間ぐらい体に入浴剤の香りが残ります。

 炭酸湯って書いてありますが、炭酸はあまり感じなかったです。

 強いて言うなら、各温泉違いというのは特に感じれなかったかなといったところです。当然と言えば当然です。注意書きにも温泉の湯を再現したものではありません。と書かれていますので...

まとめ

 旅行に気軽に行けない状況が続きますが、いろいろ旅行気分を味わえるものもあるかなと思います。旅行気分を味わえるものを探してみてはいかがでしょうか。

コロナでどうなる!JR東日本の定期券の払い戻し方法は?

 新型コロナウイルスの流行で仕事がテレワークになったり、学校がオンライン授業になったことで定期券が要らなくなった方は多いと思います。今回はクレジットカードでJRの定期券を購入した場合、どのように払い戻しするのかについて、お伝えします。

 

JR東日本 新型コロナウイルス発生に伴う定期乗車券の取扱いについて

https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200518corona_teiki.pdf

 

 

 JR東日本では2月28日が定期券の期限に含まれる「通学定期券」(小学校、中学校、高校、特別支援学校)それ以外の定期券に分類しています。

 

 2月28日が定期券の期限に含まれない「通学定期券」を持っていて(小学校、中学校、高校、特別支援学校)に通っている方は、目次の『それ以外の定期券』を参照してください。

払いもどしされる期間はどう決まる?

2月28日が有効期限に含まれる「通学定期券」(小学校、中学校、高校、特別支援学校など)の場合

該当する人

 2月28日が有効期限に含まれる通学定期券を持っていて、小学生、中学校、高校、特別支援学校といった初等、中等教育機関に通っている

 

 「特例により、2020 年2月 28 日以降の最終登校日を最終使用日とみなして1 ヵ月単位で計算した額を払いもどし(所定の手数料がかかります)いたします。」ただし、それ以降に当該通学定期券(Suica 定期券についてはチャージのご利用も含む)を使用した場合は対象外となります。

要約すると

 最終登校日より後に定期券(定期券外のJRでの移動を含む)を使っていない場合は最終登校日から、

 最終登校日より後にも定期券(定期券外のJRでの移動を含む)を使っている場合は最後に使った日の次の日から払いもどしされる期間になります。

 

 払いもどしありor払いもどしなし は最終使用日から定期券の期限まで1ヵ月以上or1ヵ月未満かで決まります。

 定期券

 3/2から休校で、3/15に定期券を使った(定期券の期限が4月2日)高校生の場合 

それ以降に当該通学定期券(Suica 定期券についてはチャージのご利用も含む)を使用した場合

 となるため3/2が最終登校日だが3/15が最終使用日になる

  

 3/15~4/8の日数は1ヵ月未満 なので 払いもどしなし

     

 最終登校日より後に定期券を使用した場合は、最後に使用した日が最終使用日になるので注意が必要です。

 

それ以外の定期券

該当する人

①大学、専門学校などの高等教育機関に通っている

②通勤者

③2月28日が有効期限に含まれない通学定期券を持っていて、小学生、中学校、高校、特別支援学校といった初等、中等教育機関に通っている

 

2020年 4 月8日以降当該定期券をご利用になっていない場合、特例により次に掲げるうち該当する日に払いもどしのお申し出をされたものとみなして、1 ヵ月単位で計算した額(当該定期乗車券の使用開始後7日以内の場合はご利用日数分の往復運賃を差し引いた額)を払いもどし(所定の手数料がかかります)いたします。ただし、当該日以降に当該定期券(Suica 定期券についてはチャージのご利用も含む)を使用した場合は、
その最終使用日に払いもどしのお申し出をされたものとみなして取り扱います。

 

2020 年4月7日以前に有効開始となる定期券の場合
2020 年4月7日
※ ただし、2020 年4月8日以降の日に当該定期券を使用した場合は、その最終使用日とします。
⑵ 2020 年4月8日以降に有効開始となる定期券の場合
① 定期券が未使用の場合
当該定期券の有効開始日の前日
② 定期券を既に使用した場合
当該定期券を最後に使用した日

 

要約すると

 定期券(定期券外のJRでの移動を含む)を使っていない場合は全期間、

 使っていた場合は、使った次の日から払いもどしされる期間になるということです。

 

払いもどしありor払いもどしなし は最終使用日から定期券の期限まで1ヵ月以上or1ヵ月未満かで決まります。

 

 

 例

 4/1から10/1の定期券を持っていて、4/2に使った場合は

 「2020 年4月7日以前に有効開始となる定期券の場合(※ ただし、2020 年4月8日以降の日に当該定期券を使用した場合は、その最終使用日とします。)」

 となるため4/7から10/1の分が払いもどしされます

 

 4/10からの定期券で未使用の場合には

「⑵ 2020 年4月8日以降に有効開始となる定期券の場合 ① 定期券が未使用の場合」

 となるため全額(払いもどし手数料は引かれます)払いもどしされます。

 

払いもどしの金額はどう決まる?

払いもどし金額は、払いもどしされる期間を1ヵ月、3ヵ月を組み合わせて割った後、

余った日数を切り捨て、手数料220円を引いて計算します。

 4/1から10/1の定期券を持っていて、4/2に使った場合は残った月数は5ヵ月となります

6ヵ月定期運賃-{(1ヵ月定期運賃×2)+(3ヵ月定期運賃×1)}-220円=払い戻しされる料金

 

新規の定期券購入前に、払いもどしをしよう!

  払いもどしは定期券を持って、駅にあるみどりの窓口で手続きをします。

クレジットカードで定期券を購入した場合には、購入に使ったクレジットカードも持って行きましょう。

現金で支払った場合には現金で払い戻されます。クレジットカードで支払った場合は、クレジットカード会社を通して銀行口座に振り込まれます。

緊急事態宣言解除から1年以内なら払いもどしされる!

上で説明した定期券払いもどしの特例は、政府の緊急事態宣言による緊急事態措置期間の最終日の翌日から1年以内に払いもどしの手続きをすることで受けることができます。

これが一番大事な点です!

 

定期券の払いもどしは今しなくても大丈夫です。

コロナがある程度終息してから手続きしましょう

青春18きっぷで日本横断の旅!(東根室~佐世保)

 みなさん

  私はあることに気がつきました。青春18きっぷで日本縦断したという記録はたくさんある。でも青春18きっぷで日本横断したという記録はなかなか無い!

日本最東端の駅 東根室駅

日本最西端の駅佐世保駅

 日本横断の旅とは?

日本の極点の駅はみなさまご存じでしょうか

 

JRの駅に限って言うと

  • 最北端:稚内(北海道稚内市)東経141度40分37秒 北緯45度25分1秒 
  • 最南端:西大山(鹿児島県指宿市)東経130度34分35秒 北緯31度11分25秒
  • 最東端:東根室(北海道根室市)東経145度35分50秒 北緯43度19分24秒
  • 最西端:佐世保長崎県佐世保市)東経129度43分32秒 北緯33度9分49秒

 

※普通鉄道以外の鉄道を含むと、日本最南端はゆいレール那覇空港になります。

※普通鉄道での日本最西端は松浦鉄道たびら平戸口になります。

 

 青春18きっぷで日本縦断(稚内→西大山、枕崎)をしている人は多く見かけますが、日本横断をしている人は見かけません。

 今回は青春18きっぷを5日分使って、日本横断の旅をしたいと思います。

これが日本横断の行程だ!

青春18きっぷ日本横断の旅

                   (イメージ図です)

出典:国土地理院ウェブサイト(https://maps.gsi.go.jp/#6/33.541395/141.350098/&base=pale&ls=pale&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

淡色地図を加工して作成

 日本最東端の駅、東根室から日本最西端の駅、佐世保まで日本を東から西へ移動するルートです。

1日目 東根室東室蘭

 根室東根室)から東室蘭まで向かいます。根室本線新得まで向かい、新得駅から石勝線で南千歳、南千歳から千歳線で苫小牧、苫小牧から室蘭本線東室蘭まで向かいます。

  石勝線の新得新夕張間は青春18きっぷの特例を使い、特急「スーパーおおぞら」で移動します。

(525.1km)

根室本線 キハ54

2日目 東室蘭~函館

 東室蘭から函館まで向かいます。東室蘭から室蘭本線長万部へ向かい、長万部から函館本線で函館まで向かいます。

 函館の到着が深夜にならないため、「少し観光でも...」ということも可能です。

(189.5km)

北舟岡 キハ40

3日目 函館~山形

 函館から山形まで向かいます。函館から道南いさりび鉄道木古内まで向かい、木古内から北海道新幹線奥津軽いまべつへ、奥津軽いまべつから津軽線津軽二股まで歩いて移動、津軽二股から津軽線で青森へ、青森から奥羽本線で、山形まで向かいます。

(559.8km) 

道南いさりび鉄道

4日目 山形~姫路

 山形から姫路まで向かいます。山形から奥羽本線で福島へ、福島から東北本線で東京、東京から東海道本線山陽本線で姫路まで向かいます。

 最も移動距離が長い日ですが、東京、名古屋、大阪を通ることもあって退屈しないと思います。

(1004.2km)

東海道線 313系

5日目 姫路~佐世保

 姫路から佐世保まで向かいます。姫路から山陽本線鹿児島本線鳥栖鳥栖から長崎本線佐世保線で終点佐世保まで向かいます。山陽本線の山口区間は案外長いです。

(647.6km)

瀬戸内海

 行程の注意点

北海道~本州間の移動

 北海道~本州間を鉄道で移動するには青春18きっぷ北海道新幹線オプション券の購入が必要です。

これにより道南いさりび鉄道五稜郭木古内間と北海道新幹線木古内奥津軽いまべつ間を利用することができるようになります。

 鉄道以外で北海道~本州間を移動するには函館~青森間を運航している青函フェリーまたは津軽海峡フェリーに乗船する必要があります。(飛行機でも移動できますが、青春18きっぷを使う旅には合わないと思います。)

 

奥津軽いまべつ

  別途料金を追加することで宇都宮~熱海間の普通列車グリーン車野洲~姫路間の新快速「Aシート」に乗ることができますが、「Aシート」は時間が合わないかもしれません。

青春18きっぷで特急に乗れる区間 

 この行程のうち青春18きっぷだけで特急列車に乗れる区間があります。

スーパーおおぞら

 ですが奥羽本線特急つがるは行程の時間帯に列車がないため乗るのは難しいです。

日本縦断の旅との比較

 個人的に日本縦断と日本横断を比較して、メリットとデメリットを考えてみました。

日本縦断(稚内~西大山)

  • 距離:3.143.2km
  • 日程:5日間

 

日本横断(東根室佐世保

  • 距離:2926.2km
  • 日程:5日間

 

日程

 両方とも5日間です。距離が長い日本縦断のほうが過酷かと思われます。 

宿泊

 宿泊という点では日本横断のほうが簡単です。日本縦断だと、稚内、森(長万部)、など宿の取りにくい場所に宿泊する必要がありますが、日本横断では取りにくいところは起点の根室だけであとは函館、山形、姫路、佐世保といった大きい都市に泊まることになるので宿の確保がしやすいです。

距離

 距離の面では日本縦断の稚内~西大山間のほうが3000kmを超えるため、日本横断のほうが若干短くなります。特に九州側の終点が佐世保であるため距離が短くなります。

 

 日本縦断の旅よりも日本横断の旅のほうがいくらか楽なのかなと思います。

 日本横断の旅 オススメです!

 青春18きっぷで日本縦断の旅をする人は多くいますが、日本横断の旅をしている人があまりいないと思い、今回計画を立ててみました。

 日本の東と西の風景、文化、気候の違いを感じとることができ、面白い旅になると思います。

 次の記事はこの計画に沿って実際に『青春18きっぷで日本横断の旅!』をしてみた体験記?旅行記となります。お楽しみに!

根室駅から東根室駅に徒歩で行く【最東端の駅「東根室」に行こう⑤】

 今回は最終回、【最東端の駅「東根室」に行こう⑤】です。

 根室駅から東根室駅まで30分かけて徒歩で向かいます。

途中、根室特有かもしれないものも紹介していきます。

東根室駅 駅名標


根室駅から東根室駅まで徒歩30分【日本最東端の駅に行こう④】

根室はロシア語の多い街 

  こちらは日本最東端の「イオン根室店」前のバス停「弥栄町1丁目」バス停です。

 下にロシア語でバス停名が書かれています。ちなみに「イオン根室店」に立ち寄ったときにロシア人と思わしき人が買い物をしていたりと、ロシア色は結構あります。

バス停 ロシア語

  道路標識などもロシア語が書かれています。

花さきロード

 

 根室ラクスマンが来航した地でもあります。江戸時代の日本史で出てくるので、覚えていらっしゃる方もいるかと思います。有名なのは長崎ですが、長崎につく前に根室にも来航していたわけです。

根室来航 ラクスマン

 その他にも1931年に北太平洋無着陸飛行をおこなったリンドバーグ根室水上機で立ち寄っています。

 

夏でも14℃ 根室の気温

 訪れたのが8月の中旬、つまり真夏ですが根室の気温は14℃と秋ぐらいの気温です。

夏でも薄い防寒具は必要ですね。

8月 夏 根室 気温14℃

 日本最東端の駅、「東根室駅」

  根室駅から徒歩約30分、約2.5kmかかります。

根室本線 根室市内

  途中の跨線橋から根室本線を見た写真です。

ついに到着しました。

東経145度35分50秒

北緯43度19分24秒

 

 ここが、日本最東端の駅「東根室駅」です。周りは住宅街といった感じで、極地といった感じではありません。

駅前には 日本最東端の駅 ひがしねむろ と書かれています。

日本最東端の駅 ひがしねむろ

 

ホームは木でできており、少々心もとないです。

ホームにある日本最東端の駅の表示です。

日本最東端の駅 東根室駅 ホーム

 

 

 こちらはホームから厚岸(あっけし)、釧路方面を見た写真

東根室駅ホーム

こっちは根室方面をみた写真です。

東根室駅 ホーム 根室方面

 こちらは東根室駅の時刻表です。

「快速はなさき」は停車しますが、「快速ノサップ」は停車しない駅になります。

 愛称に気を付けましょう。

東根室駅 時刻表

 隣の根室駅が終着駅なのもあって1日5本しか列車が来ないのに対して、ここ東根室駅は途中駅なので上下の列車に乗ることができ、11本列車が来ます。

 次シリーズ青春18きっぷで「日本横断の旅」』

  今まで、【最東端の駅「東根室」に行こう】を見て下さった方、本当にありがとうございます。

 次回からはいよいよ本編! 日本最東端の駅東根室駅」から日本最西端の駅佐世保駅までの約3000kmを、青春18きっぷを使って5日間で向かう、青春18きっぷで「日本横断の旅」をお送りします。 乞う ご期待!

jagameshi.hatenablog.com

根室駅からバスで40分 納沙布岬観光は2時間ぐらい要る【最東端の駅「東根室」に行こう 番外編】

 今回は日本最東端の駅東根室に行こうの番外編です。

 今回は根室市の有名観光地である納沙布岬に向かいます。

  納沙布岬は案外見所が多く、真面目に見て回るには2時間かかります。

返せ北方領土 納沙布岬

根室駅からバスで40分

根室交通

根室駅前からバスがでています

バスでおおよそ40分揺られ続けることに

 

往復で割引になる往復乗車券が根室駅のバスターミナルで販売されています。

納沙布岬往復乗車券

 それを考えても結構高いですけどね

 でも仕方がありません。 思った以上に根室駅から納沙布岬へは遠いのです

 

 直線距離でおおよそ20 kmぐらいありますから

 

 バスは根室の市街地を進みます。

 15分くらいすると市街地を抜け、原野を進みます。

 

 外の風景はもう日本の果てという感じ。

根室半島

 ちなみにこの納沙布周辺には日本最東端が多くあります。

 日本で一番東にある郵便局、交番、学校、神社、バス停、トイレなどなど

仮の極地? 納沙布岬

到着しましたここが納沙布岬です

納沙布岬 望郷の岬公園

バス停の時刻表を見てみると帰りのバスも5本と少ないです。

 

 あの大きな展望台はオーロラタワーです。入館料500円で、高いところから北方領土を望むことができます。

オーロラタワー

そして

体育館のような施設は根室市北方領土資料館です。

根室市北方領土資料館

白い建物は北方館と望郷の家という北方領土に関する展示施設です。

 

 納沙布岬には北方領土の返還を願って様々なモニュメントが作られています。

 ひときわ目を引くのが「四島のかけ橋」です。

四島のかけ橋 納沙布岬

 それ以外にも日本全国の石を用いて作られた希望の道や慰霊碑などが多くあります。

納沙布岬

納沙布岬

納沙布岬

 納沙布岬国旗掲揚台です。国旗が掲げられている場所は多くありますが、この納沙布岬の国旗は何か特別な意味を感じます。

 

 アスファルトには北方領土歯舞群島色丹島国後島択捉島が描かれています。

f:id:jagameshi:20190814143332j:plain

北方領土の資料館

北方館(望郷の館)では北方領土の歴史や日露交渉の経緯を紹介しています。

 入館は無料です。

北方領土

面積

 こちらは北方領土の歴史のコーナー

戦前の北方領土の生活、街並み、地名などを紹介しています。 

歯舞群島

択捉島

 確かにそこには日本人の生活があったのだということが分かります。

 

こちらは日露交渉のコーナー

 戦後の日露間の関係を紹介しています。

日露関係

 館内に北方の島々が見れる望遠鏡があります。

 覗くと、解説の音声が流れ、目を通して北方領土問題を感じることができます。

 

 望遠鏡で北方の島々を見ることができます。

 

 小さい点のように見えるのが貝殻島です。あの島も北方領土の島の1つで、

約3.7km離れています。

貝殻島

 こんな感じに見えます。肉眼では白い点程度です。

 

 日本が1937年に建設した貝殻島灯台がありますが、ロシアの支配地域のためロシアが管理しています。

しかし、管理が徹底していないのか、傾いていたり、灯台がつかなかったりと半分廃墟のような状況になっています。

貝殻島

こちらは先ほどの画像をトリミングしたものです。

 

 また館内には

 北方領土返還を求める国会への請願書が置かれており、来館者に署名を募って、毎年国会に提出されています。

まとめ

ここは日本人なら行くべき場所かも

 「北方領土問題がある。」ということは教科書でもニュースでもわかることですが、現実として、肌で、目で見て感じることはなかなかないと思います。

 しかしここには現実があります。まさにそこに領土問題があるというということをひしひしと感じました。日本人としてぜひ行っておくべき場所であると思います。

観光の注意点

 納沙布岬へのバスは1日5本と少ないので注意が必要です。

 また納沙布岬へのバスは約50分程度で根室駅に折り返し運転します。観光するときは1本根室駅行きを見送って、100分ぐらいの時間をとったほうが余裕をもって観光できます。

 納沙布岬は100分~120分ぐらいで余裕をもって観光するのがおすすめです。

 

次回は最終回 日本最東端の駅、東根室駅に向かいます。

苫小牧から根室は特急でも6時間かかる【最東端の駅「東根室」に行こう④】

スーパーおおぞら1号

  シルバーフェリーで八戸から苫小牧へ来ました。

 苫小牧から根室へは特急「スーパーおおぞら」をを利用しても、6時間ぐらいかかります。今回は苫小牧から根室まで向かいます。

 苫小牧から南千歳へ

 シルバーフェリーの着いた苫小牧西港からバスで苫小牧駅まで来ました。

苫小牧駅
 ここから普通列車で南千歳まで行き、特急「スーパーおおぞら」に乗って根室まで向かいます。

 

苫小牧 7:00 普通 手稲行き

苫小牧 7:00 普通 手稲行き

特急「スーパーおおぞら

 苫小牧から普通列車で20分、南千歳駅につきました。

7分の待ち時間のあと、スーパーおおぞらに乗車。

南千歳駅 

南千歳 7:27 特急「スーパーおおぞら1号」 釧路行き

乗車したのは、「スーパーおおぞら」の下り始発列車ですが、

これに乗らないと昼頃までに根室に着けません!

 

根室への道は遠い...

 スーパーおおぞら1号は

途中  追分、新夕張トマム新得、帯広、池田 に止まります。

 

 追分~新得の間は石勝線を走ります。気動車が高規格の線路を120km/hで突っ走るので 結構な爽快感があります。でも揺れます。揺れます、結構大きく揺れますし、エンジンの唸る音が聞こえます。

 

  こちらは途中駅のトマム駅。

 近くにはリゾート施設があります。

トマム駅

 

 新得駅で石勝線から根室本線に入ります。

 新得から釧路までは酪農の盛んな十勝平野を進みます。

新得駅

 

 帯広です。高架駅で、駅前にはホテルやショッピングセンターの長崎屋などがあってかなり都会的な印象があります。

帯広駅

 関東人としては特別都会な風景ではありませんが、いままで、日高山脈や牧場が広がる十勝平野を見てきたので、実際よりも大都会のように見えます。

 

 池田です。

池田駅

 

 そして終着の釧路が近づいてきました。

終着の釧路に到着です。

釧路駅

 本線とは言えども単線非電化の路線の駅ですが、大都会だなという印象を受けます。

 釧路駅には「くしろ湿原ノロッコ」号が停車していました。

くしろ湿原ノロッコ号

根室へ快速列車で3時間

  約10分の待ち時間のあと、ついに最後の列車 快速「ノサップ」 根室行きに乗りました。

釧路 11:12 快速「ノサップ」 根室行き

釧路 11:12 快速「ノサップ」 根室行き

 一両編成の列車です。

  根室市がまがりなりにも人口約2万5000人の都市であるということで、結構な混み具合です。普通に立ち席出てます。正直 「混雑する時期ぐらい増結してもいいんじゃないの?」と思うぐらいの混みぐあい。 

 でもさすがにこの混雑も途中の町の厚岸(あっけし)まででしたけどね。

 

快速ノサップ 車内


 根室まで席が埋まるという感じです。

 町という町はなかなか無く、「町だな!」と認識できるのは厚岸ぐらいです。

  根室本線の釧路以北は花咲線(はなさきせん)という愛称がつけられています。この名前は根室半島の先端部に花咲郡(はなさきぐん)があったことに由来します。根室市の一部と、色丹島花咲郡だったそうです。

 

 

東根室駅駅名標

 根室駅の一つ手前、東根室です。

この列車は快速なので東根室駅を通過します。

 本来ならば東根室に止まる普通列車に乗るべきなのかもしれませんが、根室本線の釧路以北は1日5本とかなり本数が少ないため、昼頃に根室に着いて観光をすることを考えると、この快速ノサップに乗らざるを得ません。

 

終点の根室駅に到着。

根室駅

  普段使われている駅設備としては一面一線の棒状駅なのですが、奥には待避線がいくつも設けられており、特急列車や貨物列車が来ていた往時をしのぶことができます。

 また根室駅のホームには「日本最東端有人の駅」という表示があります。

 

 駅は当然ながら有人改札です。

 駅の待合室に貼られた時刻表 釧路行きの列車が1日5本来る模様です。

根室駅

 これが日本最東端有人の駅です。案外立派かもしれません。駅にお店が併設されてますし。

まとめ

 今回は苫小牧駅から5時間ぐらいかけて根室につきました。

北海道の大きさが実感できる旅でした。

 

 釧路から根室まで約120km 苫小牧から釧路まで、直線距離330kmを移動したことになります。 やっぱり本州と北海道だと距離感覚が全然違います。

  次は番外編です。根室に来た以上行くべきところ、納沙布岬に向かいます。

jagameshi.hatenablog.com