PC交通社

関東在住男性が鉄道・旅行 パソコンを紹介したり、語るブログです。

type Cからイヤホン端子に変換するケーブルがよく壊れる

 最近のスマホはイヤホン端子がついていないものが多いですよね。

iPhoneでは7からイヤホン端子が廃止され、androidでもイヤホン端子が廃止される傾向にあります。なので変換ケーブルが必要になるわけですが、なぜかこの変換ケーブルが良く壊れます。
f:id:jagameshi:20200211212354j:image

私は3回買いなおしています。「いっそのこと20本ぐらいセットで売ってくれませんか?」と言いたくなります。

 

故障原因は何か

1本目はイヤホン端子側がくるくる回るようになり

2本目はイヤホン端子の接触が悪くなり

3本目はtype-c側の接触が悪くなった   といった感じで壊れました。

 

 あと変換ケーブルは小さい(短い)のでよく無くします。

解決方法はあるのか

 ケーブル部分と端子との間の接続が悪くなった結果、壊れることが多いのでそれをなくせば解決はします。

例えば・・・

Bluetoothの無線イヤホンを使用する

type Cの有線イヤホンに変える    といったことです。

 

こうすれば問題は解決しますがそれぞれデメリットがあります。

 

Bluetoothの無線イヤホンを使用する

  • 有線イヤホンと比べて値段が高い
  • 音質に対してのコスパが低い(音質が悪い)
  • 充電する必要があり、長時間使用できない

 

type Cの有線イヤホンに変える

  • あまり種類がない
  • 普通の有線イヤホンよりも値段が高い

 

まとめ

 結局のところ「bluetoothにしなさいな」ということなのでしょうか。ケーブル信者の私としては少々腑に落ちないところがありますが、これも時代の流れなのかもしれません。次買うときはBluetoothののイヤホンにしようかなと思います。